2015.12.07

MAYOナース講演会「End of Life Discussion in the Hospital Setting」の報告を掲載しました。

mayo.jpg2015MAYOナース講演会「End of Life Discussion in the Hospital Setting」

 2015年10月28日(水)、孝養舎202教室にて「End of Life Discussion in the Hospital Setting」というテーマで、MAYOナース講演会が開催されました。

 この講演会は、1998年、慶應義塾看護短期大学の看護学生が米国ミネソタ州のMAYOクリニックで研修を始めた年からスタートしました。2001年に看護医療学部が開学して以降も、MAYOクリニックでの研修は「臨床看護実践(海外)」という4年次の選択科目として、継続されてきました。今年も4年生11名がMAYOクリニックで研修を行っています。毎年、秋に公益財団法人・木村看護教育振興財団のご支援のもとにMAYOナースが来日されるため、その折に本校へもお招きし講演会を開催しているというわけです。

 今回は、4名のMAYOナースをお迎えしました。演者のMs. Susan Kolarは、End of Life Discussionという難しいテーマについて、米国の終末期の現状に関する統計(死亡の動向)の概要から終末期ケアの重要性を説明した上で、終末期医療現場で活用している「悪いニュースの伝え方」の一つの方法であるSPIKESという方法を紹介しました。

 SPIKESとは、Setting up the interview, Assessing the patient's Perception, Obtaining the patient's Invitation, Giving Knowledge and information, Addressing the patient's Emotions, Strategy and Summaryという言葉の頭文字で、悪いニュースを患者へ伝える際の6つのステップを示します。患者へ悪いニュースを伝えるときには、このステップを考慮しながら段階を踏んでお話を進めていくのですが、文化的・宗教・倫理観などのバリアがあるということを、実体験なども含めてお話いただきました。ちなみに、このSPIKESについては、2012年の医師国家試験で出題されています。

 講演の後は、MAYOナースと学生の間で活発なディスカッションもあり、有意義な講演会となりました。